理念:
創設当初からの「奉仕」「博愛」「寛容」にもとづく介護サービスを信条にし、全職員と全利用者の物心両面の幸福を追求し社会福祉の発展を目指しています。
定款:
・社会福祉法人制度改革により定款を変更しております。
新しい定款はこちらからご覧になれます。定款
・役員及び評議員の報酬及び費用弁償に関する規則についてはこちらからご覧になれます。役員及び評議員の報酬及び費用弁償に関する規則
理事長挨拶:
みなさん、こんにちは。
私は、この度、社会福祉法人伯和会の理事長に就任いたしました水野圭司でございます。
当伯和会は、平成9年3月27日に創設いたしまして、その年の6月11日にえんじゅを開設し早いもので16年が経ちました。その間、「奉仕、博愛、寛容」の精神で地域の高齢者介護に貢献してまいりました。そして、地域の強い要望の基、社会福祉法人伯和会が、30床増床の必要性と社会貢献としての奉仕の精神から、東日本大震災のノウハウをいれ、重い鉄筋コンクリートから軽量な鉄骨造りに構造までを変えユニットケア方式、で、平成24年8月1日特別養護老人ホームみずきをオープンさせました。ワンユニット10名で3つのユニットの構成であります。その建設地は総合福祉センターに隣接する土地です。各ユニットには光が差し込むよう工夫されたドームが設置されており、日中ほとんど照明の必要がありません。
みずきの名前の由来は、こけしの材料とされる「木」のなまえです。「特養みずき」の建っている茶園の地より北西に2.5㎞いったところに『弥治郎こけし村』があります。そのこけし村でこけしの材料とされる白い木のこけしが『みずきの木を使ったこけし』です。コゲ茶色の木のこけしは、『えんじゅの木を使ったこけし』です。つまり、こけしの故郷に近い、『茶園』の地に建つ、特養えんじゅ、今回のみずきともにこけしの原材料である木の名前から命名しておるものです。地元の方々に愛され続けてきた伝統工芸品のこけし同様、幾久しく愛されますよう、皆様の心のよりどころになるような施設をめざし、強いては、高齢者の皆様の理想郷であることを目指してまいります。このことから、大きな誇りを持つということは、同時に、大きな義務と責任を課せられることになったということを自覚していく所存であります。
社会福祉法人伯和会は、みずきを入れて特養ベット84床、ショートステイ16床、デイサービスセンター(1日25名、)在宅介護支援センター、そしてケアハウス50床を運営しております。創設より16年がたちます。施設では朝礼時、信条を唱和しております。Ⅰ.奉仕、Ⅱ.博愛、Ⅲ、寛容の三つを示し福祉施設で働く者への理念でありモットーとしております。
私どもが、今までも、そしてこれからも業務の対象とするものは、決して無機質な機械ではなく血の通った暖かい、考える心を持った多くの高齢者の皆さんであります。
私たちは、常に、その利用者の皆さんと同じ目線で対応することをお約束します。
最後になりますが、皆様方の今後とも変わらないご協力、ご指導、ご鞭撻をお願いいたします。
沿革:
平成09年03月27日 | 社会福祉法人伯和会設立
初代社会福祉法人伯和会理事長に銭谷喜四男就任 |
---|---|
平成09年06月11日 | 特別養護老人ホームえんじゅ
デイサービスセンター茶園 在宅介護支援センター茶園運営開始 初代特別養護老人ホームえんじゅ施設長に小関俊輔就任 |
平成09年10月01日 | 二代目特別養護老人ホームえんじゅ施設長に相原秀就任 |
平成09年10月28日 | 軽費老人ホームケアハウスやまぶき運営開始 |
平成10年04月01日 | デイサービスセンター朋の里運営開始 |
平成12年07月01日 | 二代目社会福祉法人伯和会理事長に堤榮昭就任 |
平成18年04月01日 | 三代目特別養護老人ホームえんじゅ施設長に藤本邦夫就任 |
平成19年03月31日 | デイサービスセンター朋の里閉鎖 |
平成24年08月01日 | ユニット型特別養護老人ホームみずき運営開始
初代特別養護老人ホームみずき施設長に鈴木富仁就任 |
平成25年03月27日 | 三代目社会福祉法人伯和会理事長に水野圭司就任 |
平成25年04月01日 | 軽費老人ホームケアハウスやまぶき施設長に島貫幹英就任 |
平成30年04月01日 | 特別養護老人ホーム みずき施設長に山田広信就任 |
決算:
平成23年度決算書を開示しております。
|決算報告書・貸借対照表・財産目録・事業収支計算書|
平成24年度決算書を開示しております。
|決算報告書|事業報告書|事業活動収支計算書|事業活動収支内訳書|
|監事監査|資金収支計算書|資金収支決算内訳書|貸借対照表|財産目録|
平成25年度決算書を開示しております。
|事業活動収支計算書|事業活動収支内訳表|監事監査書|監事監査意見書|
|社会福祉法人監事監査要領|資金収支計算書|資金収支計算書(繰入金を除外)|
|資金収支決算内訳表|貸借対照表|貸借対照表(残高内訳)|財産目録|理事長確認状|
平成26年度の決算書と事業報告書を開示しております。
|事業活動収支計算書|事業活動収支内訳表|監事監査書|監事監査意見書|
|社会福祉法人監事監査要領|資金収支計算書|
|資金収支決算内訳表|貸借対照表|貸借対照表(残高内訳)|財産目録|理事長確認状|
|事業報告書 えんじゅ|事業報告書 みずき|事業報告書デイサービス茶園|
|事業報告書在宅介護支援センター茶園|事業報告書 やまぶき|
平成27年度の決算書と事業報告書を開示しております。
|平成28年現況報告書|平成27年度の法人の経営状況(統括表)|監事監査書|
|財産目録|貸借対照表|資金収支計算書|事業活動計算書|財務諸表に対する注記|
|平成27年度事業報告書(各事業所分)||平成28年度事業計画書(各事業所分)||平成28年度当初予算書|
平成28年度の決算書と事業報告書を開示しております。
|監事監査書|現況報告書|財産目録|
|資金収支計算書(第一号第一様式)|資金収支計算書(第一号第四様式)|資金収支内訳表(第一号第三様式)|
|事業活動計算書(第二号第一様式)|事業活動計算書(第二号第四様式)|事業活動内訳表(第二号第三様式)|
|貸借対照表(第三号第一様式)|貸借対照表(第三号第四様式)|貸借対照表内訳表(第三号第三様式)|
|財務諸表に対する注記|附属明細書|
|平成28年度事業報告書||平成29年度事業計画書||平成28年度当初予算書|
平成29年度の決算書と事業報告書を開示しております。
|監査報告書|現況報告書|財産目録|
|拠点区分資金収支計算書(第一号第一様式)|拠点区分事業活動計算書(第二号第四様式)|
|拠点区分貸借対照表(第一号第四様式)|
|社会福祉事業区分貸借対照表内訳表(第三号第三様式)|社会福祉事業区分事業活動内訳表(第二号第三様式)|
|社会福祉事業区分資金収支内訳表(第一号第三様式)|事業活動明細書||平成30年度予算書|貸借対照表(第三号第一様式)|事業活動計算書(第二号第一様式)|
|資金収支計算書(第一号第一様式)|附属明細書|
|平成29年度事業報告書|平成29年度事業報告書の附属明細書|平成30年度事業計画書|注記29年度|